もっともっと むぎと一緒にお散歩したかったなぁ~
むぎと一緒にお散歩した道。
どうしたって毎日通らなければならないから
むぎとのお散歩を思い出すのは仕方ないね。
あ~、目が見えなくなってからは
この側溝に溝によくハマってたなぁ。
ここはトイレポイントだったよね。
遠くまで歩きたいときはこの横断歩道を渡りたがったっけ。
ここのおうちのおばちゃんに
いい子~
してもらったね。
ベンチを見つけると
『休憩しよ~、おやつくだしゃぁ~い。』って喜んでた。
そりゃあ13年半も雨の日も風の日もお散歩してたんだから
いろんな思い出があるわよねェ。
父さんがね
『毎日お散歩して いっぱい思い出があっていいなぁ~。』
‥だってさ。
うわ~、ホントだわ
幸せな思い出がいっぱい いっぱいあるよ。
これからは 少しづつ、少しづつ
幸せだった時を笑顔で思い出していこう。

どうしたって毎日通らなければならないから
むぎとのお散歩を思い出すのは仕方ないね。
あ~、目が見えなくなってからは
この側溝に溝によくハマってたなぁ。
ここはトイレポイントだったよね。
遠くまで歩きたいときはこの横断歩道を渡りたがったっけ。
ここのおうちのおばちゃんに


ベンチを見つけると
『休憩しよ~、おやつくだしゃぁ~い。』って喜んでた。
そりゃあ13年半も雨の日も風の日もお散歩してたんだから
いろんな思い出があるわよねェ。
父さんがね
『毎日お散歩して いっぱい思い出があっていいなぁ~。』
‥だってさ。
うわ~、ホントだわ

幸せな思い出がいっぱい いっぱいあるよ。
これからは 少しづつ、少しづつ
幸せだった時を笑顔で思い出していこう。

この記事へのコメント
カムの歩きが遅くなり長い散歩が出来なくなりました
マーキングもしなくなったので、腎臓が弱って尿が出にくくなってると思う、ティナも排泄をコントロールできなくなり時間で外に・・・でも食欲ありで元気です。
紅梅が咲き始めたね、カムがもう少しで17歳に突入です。
こんにちは。
あー、ポン太も長く歩けなくなりシッコもチョロチョロとするようになりましたね。
おんなじなんですね。
それでも食べてくれるのは嬉しいです。
寒い冬も乗り切りましたね、良かった!
まあ毎日のお散歩担当の私としてはむぎとポン太の散歩は大変だったけど、それだけずっと一緒に居られたということですもんね。
幸せだったですね。
こんにちは、キラリるさん。
キラちゃんを亡くし、同時にりるちゃんの闘病をスタートしなければならなくなったキラりるさんの気持ちを思うととてもお辛かっただろうと私も心が痛みます。
しっかり悲しんで悼んであげたいし、でもインスリンコントロールもきちんとしなければならないんですものね。
メンタル強くてもへこんで当たり前です。
りるちゃんは食欲はありますか?
食べてくれればインスリンはきちんと打てます。
インスリンコントロールができれば普通の子と同じように長く生きることができます。
大丈夫ですよ。
愛する子を亡くした悲しみと糖尿病との闘い。
本当に本当に大変だと思いますが、むぎと一緒に応援しています。