年が明けて むぎとポン太の体調 例年になく暖かで穏やかだったお正月。 むぎとポン太はむぎ父にお願いし、私は実家で過ごしました。 父が他界してからはお正月くらいは母と過ごしたいと無理を言っています。 ポン太の傷ついた右目は一日も欠かさなかった目薬のお蔭。 クリッとしたお目目が復活しました。 ‥が、左目の目ヤニがすごくて眩しいのか目が開きません。 … トラックバック:0 コメント:2 2016年01月15日 続きを読むread more
ポン太の目に傷が… 先週、ポン太の右の黒目に斑点のようなものを見つけ しばらく様子を見ていたら、なんとなく大きくなった感じが。 週末に病院で診てもらったところ 『黒目に傷がついている』とのこと。 深くなると眼球が飛び出したりすることもあるらしい。 (なぜなのか‥理由をおっしゃっていたが あまりの恐怖に耳に入ってこなかった)… トラックバック:0 コメント:9 2015年10月26日 続きを読むread more
ポン太のつらい咳 おとといあたりからまたポン太の咳が悪化。 今回もネブライザーと頓服で対応します。 寝る直前に頓服を飲ませても効果は3、4時間というので 朝方にはまた咳が出て苦しそうなポン太です。 頓服は少し間をあければ続けて飲ませてもいいと言われているので 苦しそうな時は続けて飲ませてしまいます。 副作用も気になるところだけど、仕方ない… トラックバック:0 コメント:6 2015年10月22日 続きを読むread more
最近のむぎとポン太 10月に突入。 9月はむぎもポン太も体調不良に苦しみました。 むぎはいつもの時間に食べてくれない日が続きました。 インスリン接種の時間を無視し 食べたときに量を調整しながら打つ、という怖い綱渡りも‥。 下痢や嘔吐も続きつらかったね、むぎ。 それでもこの時の糖化アルブミン検査は 20.6 とまあまあの値。 … トラックバック:0 コメント:7 2015年10月04日 続きを読むread more
ポン太の咳で私も苦しいよ 前回、ステロイドや抗生剤等を吸入し 咳が落ち着いてからまだ2週間ほど。 また咳がひどくなってきたポン太です。 2日ほど頓服で様子をみていましたが やはり咳は治まりません。 なので今朝からまたネブライザーを再開しています。 う~ん、ポン太の咳の間隔が狭まっているような気がしますね。 今のポ… トラックバック:0 コメント:5 2015年08月27日 続きを読むread more
むぎの高血糖 ここ数日、尿糖+++が続き 大好きなお散歩も気乗りがしないむぎです。 多分高血糖が続いているのだと思います。 食欲がないのもそのせいかもしれませんね。 一日中だるそうにしています。 今使用中のインスリン剤、『ランタス』が劣化してきている可能性を考え なのでもったいないけど昨晩から新しい『ランタス』の使用に切り替えまし… トラックバック:0 コメント:4 2015年08月24日 続きを読むread more
ポン太の咳が… 先週末、せっかく予定していたポン太のトリミングでしたが ポン太の咳がひどくなりキャンセルとなりました。 猛暑の時期は落ち着いたとはいえまだまだ暑い毎日。 今年はサマーカットで涼しく…は諦めないとダメかな ワン達のために、ほぼ24時間エアコン点けっぱなしな我が家。 ポン太には快適な環… トラックバック:0 コメント:2 2015年08月12日 続きを読むread more
ポン太の咳に、加湿器登場 昨日、一年ぶりに地元の友人たちとランチしてきました。 たった一年なのにそれぞれ抱えているものがレベルアップしてました。 そういうお年頃なんですね、私たちって。 痛感です。 さてさて 『ポン太の咳がお薬なくても大丈夫なくらい落ち着いてるよ~』 ‥と、ついこの間書いたばかりだったのに ポン太はここ数日、以前よりもひ… トラックバック:0 コメント:2 2015年01月13日 続きを読むread more
一年、ありがとう。 いよいよ大晦日になりました。 今年もあと少しですね。 皆さん、そろそろおうちのことも一段落。 落ち着いてきた頃でしょうか むぎは夏頃から血糖値が高めでケトンが、少しだけど出たり 逆に低血糖気味だったり。 なんとなく安定しないことが多かったかな。 本当は年内にもう一度検査… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月31日 続きを読むread more
最近のむぎとポン太 最後のUPから3ヶ月。 なんだかアッという間‥だったな。 いろんなことがあった3ヶ月だったけどね。 さてさて むぎは夏になると外耳炎になっちゃうの。 今年もやっぱりなっちゃいました。 一日おきにおうちで耳掃除&点耳薬‥がんばりました。 秋になって、耳の中はまだ少し赤いけど良くなりましたよ。 … トラックバック:0 コメント:8 2014年10月05日 続きを読むread more
むぎとポン太の検査結果 むぎとポン太の血液検査結果がでました。 まずむぎから。 日曜日の血液検査をしたときの血糖値は⇒ 419。 高すぎです。 でも糖化アルブミンは⇒ 18.7。 すごくいいです。 安定しています。 むぎは一日の中で高血糖になる時間があるけど なぜか糖化アルブミンは安定、という結果が出ることが多いです。 今回も… トラックバック:0 コメント:6 2014年06月11日 続きを読むread more
むぎとポン太の病院(むぎの多飲多尿とポン太の咳) 3日間、雨が止むことなく降り続きました。 こんな時はお外でしたトイレができないポン太はつらいですね。 今日は朝から蒸し暑いものの雨は上がり 梅雨の晴れ間ものぞいてホッとしました。 さて、昨日は雨の中むぎとポン太の病院へ。 フィラリアと狂犬病ワクチン接種のため。 む… トラックバック:0 コメント:4 2014年06月09日 続きを読むread more
ポン太‥積極的な治療でホッ。 ポン太のお薬。 結局翌日のお昼頃届きました。 私が熱など出さなければ病院へ走れたのにね。 なんと二日も苦しませてしまった。 ゴメン、ポン太。 いつものお薬に ○ ステロイド ○ 気管拡張剤 ○ 抗生剤 をプラスしてネブライザー。 … トラックバック:0 コメント:8 2014年06月05日 続きを読むread more
いよいよ今使っている『気管拡張剤』が効かない。 ポン太の咳が普通じゃあありません。 いよいよ今使っている『気管拡張剤』が効かなくなってきたようです。 昨晩は一晩中ポン太の咳が響きまくっていました。 実は日曜日から発熱中の私。 仕事もお休みしてます。 そのせいもあって、ポン太の咳が頭に響いてイライラ。 咳で苦しくて辛くて、眠れないのはポン太。 しん… トラックバック:0 コメント:6 2014年06月03日 続きを読むread more
気持ち良さそうだけど‥う~ん。 眠っている間は咳が治まっているポン太。 今しかネブライザーをする時間がないんだけどな。 無理矢理起こして シューシュー する それとも、このまま眠らせてあげようかしら トラックバック:0 コメント:4 2014年05月27日 続きを読むread more
シューシュー(ネブライザー)‥ぼく、イヤだもん。 そうだよねェ、イヤだよねェ。 咳は苦しいけど、ネブライザーも辛いよねェ。 でもネブライザーはピンポイントにお薬が効くから きっとすぐにお咳、楽になると思うよ。 ポン太にネブライザーをしようと準備を始めると なぜか察して玄関へトボトボと歩いていくポン太。 ネブライザーがイヤで逃げているつもりなのか{%?… トラックバック:0 コメント:8 2014年05月14日 続きを読むread more
むぎとポン太‥日々の様子 あら~、随分とご無沙汰してしまいました。 お久しぶりです。 数週間前の写真ではありますが とてもキレイだったのでUPしますね。 枝垂れ桜が満開でした。 遠くまで行かなくっても 近所には桜の名所がたくさんあります。 やっぱり春はウキウキした気分になりますね。 むぎは3月にすでにトリミングを済ませ 爽やかに春… トラックバック:0 コメント:2 2014年04月21日 続きを読むread more
ネブライザーの使い方‥ポン太の場合。 咳き込んでいる時は本当につらそう。 生理食塩水20mlを注射器で吸い取り容器へ。 気管拡張剤を‥。 これで効果がみられない時はまた違う薬を使うそうですが 今のところ効いている感じです。 機械に200cc程度の水を入れてセッティング。 1mの長い耐熱ホースでは ポン太を抱えて手を伸ばし… トラックバック:0 コメント:2 2014年02月06日 続きを読むread more
気管虚脱のポン太の咳。 実はこの5日ほど ポン太はしっかりお薬を飲めていたので ネブライザーの出番はありませんでした。 例え一日1回でもきちんと内服薬が飲めると 咳は落ち着いてポン太も楽みたいです。 しかしながら夜中、 ポン太の苦しそうな咳で何度も起こされる私たち。 でも、私たちができることといったら 背中をポンポンしてあげたり… トラックバック:0 コメント:4 2014年02月03日 続きを読むread more
ポン太のネブライザー 年が明けてから随分とたってしまいました。 今年もよろしくお願いします。 年末から年始にかけて尿糖がMAXだったむぎ。 多飲多尿が続き、体調も良くない状態がずっと続いていました。 思い切ってインスリン3.5単位を4単位に増やし やっとなんとか尿糖が陰性になる日が出てきたところです。 とりあえずひ… トラックバック:0 コメント:7 2014年01月19日 続きを読むread more
今年も一年、ありがとうございました。 いよいよ今年も残すところ一日になってしまいました。 私は28日から毎日実家へ通い 母と一緒に少しづつお節の準備を進めています。 来年も一緒にできるといいなァ 今日のむぎとポン太。 慌しく動き回る私には一切気を留めず 仲良くまどろんでいます。 今年前半、血糖値も安定していて安心し… トラックバック:0 コメント:2 2013年12月30日 続きを読むread more
ポン太のご飯事情‥考えないとね。 ポン太に咳止めのお薬を飲んでほしくて あの手この手で頑張っています。 ‥が、ご飯を食べてくれません。 というか、食べても吐いちゃう。 血糖値を緩やかに上昇させたいむぎには 複数の炭水化物を食べさせています。 ポン太には消化が良くないのでしょうね。 今まで喜んで食べてくれた手作りご飯、ちょびっとと ドッ… トラックバック:0 コメント:4 2013年12月17日 続きを読むread more
落ち着いています。 むぎのトリミングに行ってきました。 最近は体調は安定しているむぎですが ここ数日は尿糖が高め。 多飲多尿も気になります。 そんな日はシッコの粗相もあります。 ‥が、一日の中で尿糖が陰性になることもあるので 『良し』としましょう。 ポン太は吐くことが多くなっています。 ご飯の時、フードボールを少し高… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月16日 続きを読むread more
ポン太‥初頓服薬(咳止め) 天気のいいお昼間でも、とにかく爆睡ポン太。 咳止めを倍に増量してもらって、咳はいくらか楽になったみたい。 でも咳き込みだすと 喘息のように ヒューヒューいってなかなか治まらないので いただいていた頓服を飲ませてみた。 1mlを注射器で吸い取り、やさしい甘さの栄養補給ペーストを溶かし それを大好物… トラックバック:0 コメント:2 2013年12月03日 続きを読むread more
最近のポン太は‥。 食欲がなくて‥。 それでも無理矢理食べさせると、吐く。 そんなポン太ですが 自分はご飯を残しているのに むぎの食べ終わったフードボールは気になるのね。 ちゃんとチェックしてます。 ポン太の咳は相変わらず。 咳止めを少し増量し、頓服をいただいてきました。 ネブライザーも考えつつ、様子を見ていきま… トラックバック:0 コメント:2 2013年11月18日 続きを読むread more
糖化アルブミンの検査結果 今日、獣医さんからお電話をいただきました。 糖化アルブミンの検査結果‥『22』でした。 糖尿わんこの目標数値は 20~25なので 数値的には安定。 コントロールができているという結果です。 なのでこのまま3単位投与を継続することになりました。 ですが、今高血糖なのが気になるので 私達の自己責任でほん… トラックバック:0 コメント:2 2013年10月08日 続きを読むread more
ポン太 13歳になりました ポン太 お誕生日おめでとう 今日で13歳になったポン太です。 8歳で家族になったポン太。 いまやすっかり 甘えん『坊っちゃん』です。 こんな坂道だって、頑張れば登れちゃうし それに、いつも美味しいおやつを買う 大好きなペットショップへの階段だったら 頼みもし… トラックバック:0 コメント:10 2013年03月22日 続きを読むread more
お薬止められる?‥かも。 寒い、寒い週末でした。 そんな中、ポン太の病院へ。。。 ポン太の咳が治まってきている‥ということで お薬を止めてみる というお話が獣医さんからありました。 当然、『気管虚脱』という原因があるので 完全に咳を止めることはできないけれど ポン太の咳は興奮させなければ治まっているし その咳も継続し… トラックバック:0 コメント:6 2013年02月25日 続きを読むread more
ポン太の咳が良くなってきたよ。 ポン太の咳は気管虚脱からのものだから 完全に治まるものではないけれど 確実に咳が治まってきています。 今日も公園でいろんなわんちゃんと遊んだり むぎを追いかけて走ったりもしたけれど 全く咳き込みませんでしたよ~。 先週は『抱っこ、抱っこ』とほとんど歩かなかったのに ポン太自身… トラックバック:0 コメント:8 2013年02月17日 続きを読むread more
むぎもポン太も‥やっと。。。 むぎ。。。 今日午前中、やっと尿糖が陰性になりました。 その後も+~++あたり。 多飲多尿も今日は落ち着いています。 本当に、本当にホッとしました。 むぎの、お水を『カプカプ』飲む音を聞くと おかしくなりそうな私がいます。 仕事を辞めて目が… トラックバック:0 コメント:4 2013年02月13日 続きを読むread more